×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※試合内容ですが完全に野球を知らない人間の各文章なので色々見苦しいと思いますが広い気持ちで読んでください
4/2(土曜日)準決勝
第一試合 日大三高-九州国際大(2ー9)
第二試合 東海大相模-履正社(2ー16)
4/3(日曜日)決勝
東海大相模-九州国際大(6ー1)
ニュースでもう出ていることなので特にまとめる必要もなさそうですが…
一日目はアルプス席で観戦していたのですが、真後ろが日大三高の応援団でした。高校生が一生懸命自分の学校応援してるのはなんかこう…たぎること山の如し!!!!!
そのせいかなんとなく日大三高よりの気持ちで観戦してしまうことに
しかし試合結果を見ておわかりのとおり、差がついた状態で負けてしまったのでちょっと胸が苦しくなってしまいました。後ろで泣いてる子を見てしまうとちょっとね…
第二試合は逆に後ろが東海大相模の応援団がいたので、盛り上がり具合がハンパなかったです。もう6回あたりからみんなすごい笑顔になってたようにおもう
アルプス席だったのですぐそこにブルペンキャッチャーの子がちらちら見えていたのですが、こちらに背中を向けている&ボールをひらうたびに彼の尻がよく見えてしまい非常に申し訳ない気持ちになりました
いやらしい目で見てほんとすんません
さてそんな状態だったので、決勝は日大三高を負かした九州国際大になんとなく肩入れした状態で外野席から観戦しておりました
話はそれますが九州国際大に龍くんという選手がいるのですが名前が非常に特徴的なので龍くんが打席に立つと局所的にもりあがるはめに
龍くんが打つたびに「やべえ!!奴のドラゴンショットが火を噴くぜ!!!!」と意味不明のかけ声をかけたりしておりました。もうまじめにプレイしてる球児をイジるとかね…ぜんぜん関係ありませんが、龍くんのあだ名はドラゴンなんだそうです。あだ名強すぎるやろ
さらに話はそれていきますが、花田くんという一塁手もおりまして、準決勝の時からやたら180度くらいの勢いで開脚してくるのです。
私はその時食事に夢中になっており、みんなが
「ファーストの子股開きすぎじゃね!!??」
「180度開脚しながらボールキャッチしてない!!??」
とざわついているのにずっと見逃してしまい、結局準決勝の試合中は花田くんの開脚を拝めませんでした。だから決勝で花田くんの開脚守備を見れた時はマジでうれしかったです!!!!!!!!!!!!!!!
花田くんに開脚王子(スポーツ選手あるある:○○王子というあだ名をつけられがち♪)という酷いあだ名をつけていましたが一生懸命応援もしたので許してくだい
しかしそんなドラゴンと開脚王子を擁する九州国際大でしたが、9回まで0点のまま試合は進んでしまいました。
昨日、日大三高を応援していた身としてはどうしても九州国際大にがんばってほしい!!!!そんな気持ちで見守っていた9回裏で、花田くんが2塁打を放ったのでした。
この時の私の心の動きを説明するのは難しいんですがなんかこう意味不明の感動をしてしまい、ちょっとじわっときてしまいました。しかし突如として場内に花田くんに変わって代走の選手が入る旨のアナウンスが流れたのです
「ええ~っ」
たぶんよくあることなのでしょうが、勝手に花田くんがホームに帰ってくれたらいいのにと期待していたばかりにうろたえる私に、真横にいた十三里さんがいらんことを言ってきました。
十三里「もちこさんどうするんですか!花田くん交代ですよ」
もちこ「聞いたよ!えっどうしよう開脚王子ベンチ帰ってっちゃうよ!!!!えー!」
十三里「どうもこうもありませんよ。閉脚です」
<十三里さんのおかしいところ>
1、「どうするんですか!」と聞かれたところでどうしようもない
2、「どうするんですか!」と聞いておきながら「どうもこうもない」と言い自己完結している
3、「どうもこうもありませんよ」となぜかドヤ顔で言い放ってきた
4、閉脚?
もちこ「そんな言葉ねーよ!!!!!!」
十三里「だって開の対義語は閉でしょう!おかしくありませんよ」(ドヤ顔)
もちこ「もうほんとやめろよ!今泣きそうだったのに感動薄れた!涙返せ!!!」
十三里「もう花田くんだけ一足先に閉脚式です」(ドヤ顔)
よく見ると私たちのすぐ前の席に座っていたsigeoさんたちが肩を振るわせてちょっと笑っていました。当たり前です。だって十三里さんが頭がおかしいことを言うからです。
結局代走の彼が無事にホームに帰り、なんとか九州国際が1点を返したところでゲームセットでしたが閉脚事件のせいで感動がとっちらかってしまいました。
東京組が電車の都合上、閉幕式を待たずに帰られることになったのですが
「もう新幹線の時間があるから閉脚…いや、閉幕式…」
「みんな閉脚…!いや閉幕式楽しんでいてね」
もうみんな十三里さんのせいでコンフュ状態になっており、何回も「閉幕式」と言おうとして「閉脚式」と言い間違えることになってしまいました
しかも背後にあった電光掲示板あたりに突如として大量の鳩がやってきて、えっ?なぜ鳩が急にと思っていると、私の反対隣に座っていたみずしまさんが「ロート、ロートロート…」とロート製薬提供番組のOPで必ず流れるあの曲を超小さな声で歌ってきたのに完全に噴いてしまいもう泣くどころではありませんでした
九州国際の話ばかりになってしまいましたが、東海大ではショートの橋本くんがすばらしいジャンピングキャッチを何回も見せてくれたのにうお~!!と感動すること山の如しでした。勝手にジャンピング☆はっしーというあだ名をつけてしまったくらいです
野球ぜんぜん知らない私でも、素人目に見ててみんなすげえいいプレイをしていたと思います。優勝おめでとうございましたのよ!!!!!!!
4/2(土曜日)準決勝
第一試合 日大三高-九州国際大(2ー9)
第二試合 東海大相模-履正社(2ー16)
4/3(日曜日)決勝
東海大相模-九州国際大(6ー1)
ニュースでもう出ていることなので特にまとめる必要もなさそうですが…
一日目はアルプス席で観戦していたのですが、真後ろが日大三高の応援団でした。高校生が一生懸命自分の学校応援してるのはなんかこう…たぎること山の如し!!!!!
そのせいかなんとなく日大三高よりの気持ちで観戦してしまうことに
しかし試合結果を見ておわかりのとおり、差がついた状態で負けてしまったのでちょっと胸が苦しくなってしまいました。後ろで泣いてる子を見てしまうとちょっとね…
第二試合は逆に後ろが東海大相模の応援団がいたので、盛り上がり具合がハンパなかったです。もう6回あたりからみんなすごい笑顔になってたようにおもう
アルプス席だったのですぐそこにブルペンキャッチャーの子がちらちら見えていたのですが、こちらに背中を向けている&ボールをひらうたびに彼の尻がよく見えてしまい非常に申し訳ない気持ちになりました
いやらしい目で見てほんとすんません
さてそんな状態だったので、決勝は日大三高を負かした九州国際大になんとなく肩入れした状態で外野席から観戦しておりました
話はそれますが九州国際大に龍くんという選手がいるのですが名前が非常に特徴的なので龍くんが打席に立つと局所的にもりあがるはめに
龍くんが打つたびに「やべえ!!奴のドラゴンショットが火を噴くぜ!!!!」と意味不明のかけ声をかけたりしておりました。もうまじめにプレイしてる球児をイジるとかね…ぜんぜん関係ありませんが、龍くんのあだ名はドラゴンなんだそうです。あだ名強すぎるやろ
さらに話はそれていきますが、花田くんという一塁手もおりまして、準決勝の時からやたら180度くらいの勢いで開脚してくるのです。
私はその時食事に夢中になっており、みんなが
「ファーストの子股開きすぎじゃね!!??」
「180度開脚しながらボールキャッチしてない!!??」
とざわついているのにずっと見逃してしまい、結局準決勝の試合中は花田くんの開脚を拝めませんでした。だから決勝で花田くんの開脚守備を見れた時はマジでうれしかったです!!!!!!!!!!!!!!!
花田くんに開脚王子(スポーツ選手あるある:○○王子というあだ名をつけられがち♪)という酷いあだ名をつけていましたが一生懸命応援もしたので許してくだい
しかしそんなドラゴンと開脚王子を擁する九州国際大でしたが、9回まで0点のまま試合は進んでしまいました。
昨日、日大三高を応援していた身としてはどうしても九州国際大にがんばってほしい!!!!そんな気持ちで見守っていた9回裏で、花田くんが2塁打を放ったのでした。
この時の私の心の動きを説明するのは難しいんですがなんかこう意味不明の感動をしてしまい、ちょっとじわっときてしまいました。しかし突如として場内に花田くんに変わって代走の選手が入る旨のアナウンスが流れたのです
「ええ~っ」
たぶんよくあることなのでしょうが、勝手に花田くんがホームに帰ってくれたらいいのにと期待していたばかりにうろたえる私に、真横にいた十三里さんがいらんことを言ってきました。
十三里「もちこさんどうするんですか!花田くん交代ですよ」
もちこ「聞いたよ!えっどうしよう開脚王子ベンチ帰ってっちゃうよ!!!!えー!」
十三里「どうもこうもありませんよ。閉脚です」
<十三里さんのおかしいところ>
1、「どうするんですか!」と聞かれたところでどうしようもない
2、「どうするんですか!」と聞いておきながら「どうもこうもない」と言い自己完結している
3、「どうもこうもありませんよ」となぜかドヤ顔で言い放ってきた
4、閉脚?
もちこ「そんな言葉ねーよ!!!!!!」
十三里「だって開の対義語は閉でしょう!おかしくありませんよ」(ドヤ顔)
もちこ「もうほんとやめろよ!今泣きそうだったのに感動薄れた!涙返せ!!!」
十三里「もう花田くんだけ一足先に閉脚式です」(ドヤ顔)
よく見ると私たちのすぐ前の席に座っていたsigeoさんたちが肩を振るわせてちょっと笑っていました。当たり前です。だって十三里さんが頭がおかしいことを言うからです。
結局代走の彼が無事にホームに帰り、なんとか九州国際が1点を返したところでゲームセットでしたが閉脚事件のせいで感動がとっちらかってしまいました。
東京組が電車の都合上、閉幕式を待たずに帰られることになったのですが
「もう新幹線の時間があるから閉脚…いや、閉幕式…」
「みんな閉脚…!いや閉幕式楽しんでいてね」
もうみんな十三里さんのせいでコンフュ状態になっており、何回も「閉幕式」と言おうとして「閉脚式」と言い間違えることになってしまいました
しかも背後にあった電光掲示板あたりに突如として大量の鳩がやってきて、えっ?なぜ鳩が急にと思っていると、私の反対隣に座っていたみずしまさんが「ロート、ロートロート…」とロート製薬提供番組のOPで必ず流れるあの曲を超小さな声で歌ってきたのに完全に噴いてしまいもう泣くどころではありませんでした
九州国際の話ばかりになってしまいましたが、東海大ではショートの橋本くんがすばらしいジャンピングキャッチを何回も見せてくれたのにうお~!!と感動すること山の如しでした。勝手にジャンピング☆はっしーというあだ名をつけてしまったくらいです
野球ぜんぜん知らない私でも、素人目に見ててみんなすげえいいプレイをしていたと思います。優勝おめでとうございましたのよ!!!!!!!
ツイッターのほうでもちょこちょこ呟いていましたが、大阪でダイヤのオフ会に参加してきました。昼は甲子園でセンバツ準決勝&決勝観戦、夜は飲み会とお泊まりという二日間で超たのしかったです。集まった方が結構CPや推しメンがばらけた感じだったのですが、かえっていろんなお話ができてよかったとおもいます~
しかしイベントも数えるほどしか参加したことがなく、自分のコミュ障っぷりおよびキモオタっぷりに自信がなかった私は十三里さんに成年後見してほしかったのでこの話をしたところ、こころよく了承してもらえたので二人で参加することになりました
難波で十三里さんとおちあうことになったのですが、しょっぱなから十三里さんが私用のお菓子を買っていて遅れるというハプニングが起こったりしつつも阪神に乗り換えて甲子園駅へ。
下の写真でもおわかりのとおり甲子園駅にはダイヤのポスターや看板がちょいちょい貼ってあったのでのっけからテンションがあがりました

とりあえず御幸の横でGetToughポーズをとりましたが(今号と前号のダイヤのトビラ絵参照)、撮影中に普通の観戦客が横を通っていったので非常に恥ずかしかったです(ならやるな)
待ち合わせ場所に無事にたどり着いたのでみなさんにご挨拶したのですが、主催のsigeoさんが作ったしおりがすげーーーーーーー!イベントパンフみたいでびっくりしました。もちろん外からはわからないように表紙が無地の紙になっているのですが、そんな仕様だったので中身開いて超びっクリス先輩でした。中身は行程表とか甲子園内の地図とか、あとは参加者のみなさんのコメントカットだったんですがもはやサークルカットにしか見えぬ
試合の様子はかなり長くなってしまったので別記事にしましたが、本当に見に行ってよかったと思います。準決勝~決勝と二日間観戦しましたが生の高校野球もよかった!また行きたいです
飲み会では、会場の飲み屋さんが学校をモチーフにしたお店だったのですが、なんと店員さんがぬきうちでテストを持ってきました。ほぼ全員酒が入った状態でやることになったせいで結果はさんさんたるものでした。
最下位の人は自分のダイヤの推しメンの物真似をするという罰ゲームをやったりしましたが、私はなんとかぎりぎりで免れたのでそれを楽しく見学しておりました。白州先輩の渾身の「くそっ!」に場内爆笑でした
その後は宿に移動したんですが、私は飲み会で結構酒が回ってしまったのでふわっとしていたのでこのへんから記憶が曖昧です。気づいたらお風呂に入っていました。そしてオフ会あるある:深夜のスケブ大会しがち♪でした。純さんばっかりお願いしましたがたくさん描いてもらって純充しました。うれしす
このへんの話で一番印象に残っているのがとあるキャラの下半身の話でしたが、十三里さんともどもものすごい食いつきをみせてしまいGESUな一面を皆さんに披露してしまいました。どんな話をしていたのかはご想像におまかせします
よく寝たので翌日は朝から豚骨ラーメンを食べたりなどして元気爆発でした。この日は決勝戦でしたが試合内容はまた別記事をご参照ください。
試合終了後に栗原さんが「実は昨日TONDEMONAI夢を見たんですよ」とおっしゃるのでえ~~~~なになに~~~~~!?!?!?と聞いてみたところ
青道野球部の強化合宿がなぜかエジプトで行われることになり、マネージャーである栗原さんは部員たちとともにエジプトへ向かうことに。しかし政情が不安定であり野球部の泊まるホテルの中にテロリストがなんと侵入!!!!そして栗原さんの部屋に入りこんだテロリスト。「やめて!撃たないで!」必死の願いもむなしくテロリストは銃を乱射、肩のあたりを打ち抜かれた栗原さんはその場に倒れ込み気絶してしまいました。
しかし奇跡的に一命をとりとめた栗原さん。意識をとりもどしたのは病院のベッドの上でした。傍らには片岡監督がいたので、一緒にマネージャーをやっている友達の安否を聞いてみたところ、監督は沈痛な面持ちで「分からない」と返事。泣き崩れる栗原さんに対して監督が優しく頭を撫でてくれ―
というところで目がさめたそうです
私もこんな夢見てみたいわ
ご本人からこれ日記に書いてもいいですかと一応お伺いさせてもらったので文章におこしてみましたが、たぶんあの場で栗原さんご本人から聞いたほうが1000000倍おもしろいと思います。なんか下手な文章になってしまってすんませんのよ…
帰りは十三里さんともども体調を崩してしまったため、中途半端なところでお別れさせていただきましたがすいませんでした。しかし体調なんかどうでもよいほどに超たのしかったです。またいきたいな~
しかしイベントも数えるほどしか参加したことがなく、自分のコミュ障っぷりおよびキモオタっぷりに自信がなかった私は十三里さんに成年後見してほしかったのでこの話をしたところ、こころよく了承してもらえたので二人で参加することになりました
難波で十三里さんとおちあうことになったのですが、しょっぱなから十三里さんが私用のお菓子を買っていて遅れるというハプニングが起こったりしつつも阪神に乗り換えて甲子園駅へ。
下の写真でもおわかりのとおり甲子園駅にはダイヤのポスターや看板がちょいちょい貼ってあったのでのっけからテンションがあがりました
とりあえず御幸の横でGetToughポーズをとりましたが(今号と前号のダイヤのトビラ絵参照)、撮影中に普通の観戦客が横を通っていったので非常に恥ずかしかったです(ならやるな)
待ち合わせ場所に無事にたどり着いたのでみなさんにご挨拶したのですが、主催のsigeoさんが作ったしおりがすげーーーーーーー!イベントパンフみたいでびっくりしました。もちろん外からはわからないように表紙が無地の紙になっているのですが、そんな仕様だったので中身開いて超びっクリス先輩でした。中身は行程表とか甲子園内の地図とか、あとは参加者のみなさんのコメントカットだったんですがもはやサークルカットにしか見えぬ
試合の様子はかなり長くなってしまったので別記事にしましたが、本当に見に行ってよかったと思います。準決勝~決勝と二日間観戦しましたが生の高校野球もよかった!また行きたいです
飲み会では、会場の飲み屋さんが学校をモチーフにしたお店だったのですが、なんと店員さんがぬきうちでテストを持ってきました。ほぼ全員酒が入った状態でやることになったせいで結果はさんさんたるものでした。
最下位の人は自分のダイヤの推しメンの物真似をするという罰ゲームをやったりしましたが、私はなんとかぎりぎりで免れたのでそれを楽しく見学しておりました。白州先輩の渾身の「くそっ!」に場内爆笑でした
その後は宿に移動したんですが、私は飲み会で結構酒が回ってしまったのでふわっとしていたのでこのへんから記憶が曖昧です。気づいたらお風呂に入っていました。そしてオフ会あるある:深夜のスケブ大会しがち♪でした。純さんばっかりお願いしましたがたくさん描いてもらって純充しました。うれしす
このへんの話で一番印象に残っているのがとあるキャラの下半身の話でしたが、十三里さんともどもものすごい食いつきをみせてしまいGESUな一面を皆さんに披露してしまいました。どんな話をしていたのかはご想像におまかせします
よく寝たので翌日は朝から豚骨ラーメンを食べたりなどして元気爆発でした。この日は決勝戦でしたが試合内容はまた別記事をご参照ください。
試合終了後に栗原さんが「実は昨日TONDEMONAI夢を見たんですよ」とおっしゃるのでえ~~~~なになに~~~~~!?!?!?と聞いてみたところ
青道野球部の強化合宿がなぜかエジプトで行われることになり、マネージャーである栗原さんは部員たちとともにエジプトへ向かうことに。しかし政情が不安定であり野球部の泊まるホテルの中にテロリストがなんと侵入!!!!そして栗原さんの部屋に入りこんだテロリスト。「やめて!撃たないで!」必死の願いもむなしくテロリストは銃を乱射、肩のあたりを打ち抜かれた栗原さんはその場に倒れ込み気絶してしまいました。
しかし奇跡的に一命をとりとめた栗原さん。意識をとりもどしたのは病院のベッドの上でした。傍らには片岡監督がいたので、一緒にマネージャーをやっている友達の安否を聞いてみたところ、監督は沈痛な面持ちで「分からない」と返事。泣き崩れる栗原さんに対して監督が優しく頭を撫でてくれ―
というところで目がさめたそうです
私もこんな夢見てみたいわ
ご本人からこれ日記に書いてもいいですかと一応お伺いさせてもらったので文章におこしてみましたが、たぶんあの場で栗原さんご本人から聞いたほうが1000000倍おもしろいと思います。なんか下手な文章になってしまってすんませんのよ…
帰りは十三里さんともども体調を崩してしまったため、中途半端なところでお別れさせていただきましたがすいませんでした。しかし体調なんかどうでもよいほどに超たのしかったです。またいきたいな~
今週のマガジンがわりととんでもないことになっているのですがどうしたらいいんでしょうか
まさに私の脳が…
こげちゃう!!!!!!

まさに私の脳が…
こげちゃう!!!!!!
プロフィール
HN:
もちこちゃん
年齢:
635
性別:
男性
誕生日:
1389/07/18
職業:
聖ツーブロック委員会会長
趣味:
インコに淫語を覚えさせること
自己紹介:
永遠のOTAKU野郎です
胃潰瘍を克服しつつあります
胃潰瘍を克服しつつあります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/29)
(08/29)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
最新コメント
[08/31 もちこ]
[08/30 Kちゃん]
[02/25 take surveys for money]
[05/16 backlink service]
[02/08 ありません]