×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく前の話題ですが、チャゲアスのASKA氏がヤクをやってるんじゃないか?という疑惑が芸能ニュースを賑わしたのを皆さんは覚えているでしょうか。
私はフーンという気持ちでしかそのニュースを見ていなかったのですが、友人のゆずこが最近になってiPodtouchを購入して、やっと大きい画像の授受ができるようになったのが嬉しいのかこんな画像を送ってきたのです。
私達は大ウケでした。
シャブアンドアスカという元ネタを上手く活かしたリズミカルなタイトルはまじですげえ…と考えついた人に星三つをあげたいレベルでした。
大ウケした私は職場の先輩のKさんにもこの画像を転送しました。Kさんは元チャゲアスファンだったので、元ファンから見てどうですかこのタイトルwwwくらいの気持ちで私は送ったのです。
私はフーンという気持ちでしかそのニュースを見ていなかったのですが、友人のゆずこが最近になってiPodtouchを購入して、やっと大きい画像の授受ができるようになったのが嬉しいのかこんな画像を送ってきたのです。
私達は大ウケでした。
シャブアンドアスカという元ネタを上手く活かしたリズミカルなタイトルはまじですげえ…と考えついた人に星三つをあげたいレベルでした。
大ウケした私は職場の先輩のKさんにもこの画像を転送しました。Kさんは元チャゲアスファンだったので、元ファンから見てどうですかこのタイトルwwwくらいの気持ちで私は送ったのです。
すると反応は非常に薄いものでした。
私はアッこれは滑ったかな?と思い次の日職場に出た時にKさんにビックリさせてごめんなさいねと軽く言ってみたところ、あにはからんや、実はKさんはまだチャゲアスのことが好きで好きで仕方なかったようでした。 もちこ「ごめんなさい、でもまだチャゲがいるじゃないですか…チャゲは無傷ですから…」
K先輩「私はASKAが好きなの」
もちこ「えっチャゲは?」
K先輩「てゆっかチャゲアスファンはASKAのファンしか居ないから」 ひどいと思いました。
私はアッこれは滑ったかな?と思い次の日職場に出た時にKさんにビックリさせてごめんなさいねと軽く言ってみたところ、あにはからんや、実はKさんはまだチャゲアスのことが好きで好きで仕方なかったようでした。 もちこ「ごめんなさい、でもまだチャゲがいるじゃないですか…チャゲは無傷ですから…」
K先輩「私はASKAが好きなの」
もちこ「えっチャゲは?」
K先輩「てゆっかチャゲアスファンはASKAのファンしか居ないから」 ひどいと思いました。
なんでこの人はこんなことを言うんだと思いました。チャゲが気の毒です。
チャゲだって二人の愛ランドという名曲を作っているのに…と反論したところ「私その歌嫌いなんだよね」と一蹴されました。ひどい。
あまつさえK先輩はこんなことを言うのです。
・きっとASKAがヤクをやっていたことはみんな知っていた
・ASKAがヤクをやるきっかけになったのは北海道に住んでいた時の友人のせい
・ASKAは悪くない
・ヤクをやるような環境に置いたチャゲも同罪
・チャゲはもっと早く止めるべきだったからチャゲが悪い
・ASKAは悪くない
チャゲが何をしたと言うのでしょう。今私は腑に落ちない気持ちでいっぱいです。
PR
交地の一週間前の日曜日、原稿も無事にあがった私と十三里さんは、大阪&京都方面に遊びに来ていたえびのさん&ナンノさん&サンデンさんのお三方と京都は太秦映画村に行ってきました。
3人は前日にUSJに行ったり次の日に新撰組屯所や伏見稲荷に行ったりしていたようですが、今回の旅行の第一目的がこの映画村で開催されるキョウリュウジャーショーでした。
なぜか私の周辺で空前絶後のキョウリュウジャーフィーバーが起こっており全員キョウリュウジャーに魅了されきっているのです。もう訳が分からないくらいみんなみんなキョウリュウジャーが好きで好きでたまらない様相を呈しているのです。
という訳で私も便乗してひさびさに映画村に行ってきました。
映画村に行くのはそう…5年ぶりくらいです(※ちなみに5年前は日和のトークショーのため行きました)
3人は前日にUSJに行ったり次の日に新撰組屯所や伏見稲荷に行ったりしていたようですが、今回の旅行の第一目的がこの映画村で開催されるキョウリュウジャーショーでした。
なぜか私の周辺で空前絶後のキョウリュウジャーフィーバーが起こっており全員キョウリュウジャーに魅了されきっているのです。もう訳が分からないくらいみんなみんなキョウリュウジャーが好きで好きでたまらない様相を呈しているのです。
という訳で私も便乗してひさびさに映画村に行ってきました。
映画村に行くのはそう…5年ぶりくらいです(※ちなみに5年前は日和のトークショーのため行きました)
とりあえずショーが始まるまで時間があるようなので手裏剣を投げたりお化け屋敷に入ったりして時間をつぶす一行。手裏剣投げでは異様に上手いオッサンが居て、
スタッフの兄ちゃんに
「うまいっすね!マジで忍者じゃないっすか!」
と褒められており、オッサンは
「いや~初めてですよ」「やったことないですよ」
と言っていたのですが、オッサンが去るなり兄ちゃんは「居るんですよねああいう人」「たぶんどこかの忍者屋敷とかで練習してたりとか慣れてるんですよ」とのたまってきました。やっぱりそうなんでしょうか。
スタッフの兄ちゃんに
「うまいっすね!マジで忍者じゃないっすか!」
と褒められており、オッサンは
「いや~初めてですよ」「やったことないですよ」
と言っていたのですが、オッサンが去るなり兄ちゃんは「居るんですよねああいう人」「たぶんどこかの忍者屋敷とかで練習してたりとか慣れてるんですよ」とのたまってきました。やっぱりそうなんでしょうか。
ちなみに5人全員手裏剣を一通り投げてみましたが、一番コントロールが上手いのはえびのさんでした。
お化け屋敷は東映の役者さんが中の人をやっているとのことで、非常に怖いのがウリでした。全員一緒に入れないので、えびのナンノサンデン組と十三里もちこ組 に分かれて入場したのですが、入る前からビビリすぎて私は半分腰が引けていました。しかし十三里さんは「足が止まれば後ろからオバケが来るから早く行かねば」という使命感からか、私を引きずりながら猛ダッシュするのです。
オバケよりも場内でコケたらどうしようという恐怖感がすごかったです。
オバケよりも場内でコケたらどうしようという恐怖感がすごかったです。
その後食事をして目的のショーへ。
ショー はやっぱりというか当たり前ながら家族連れが多かったです。怪人というか悪役がオカマと化け猫だったのですが、オカマの人の演技が熱が入りまくっていて、子供を連れてきていたお父さんお母さんも苦笑するレベルでした。
そしてギャン泣きする子供たち。トラウマになったらどうしようというくらい子供達は怯えきっていました。開場前にMCのおねえさんが「ピンチになったらキョウリュウジャーを呼ぼうね!」と言っていたので、ここぞとばかりにキョウリュウジャーを呼ぶ子供たち。呼ぶというかもはや悲鳴でした。
そしてギャン泣きする子供たち。トラウマになったらどうしようというくらい子供達は怯えきっていました。開場前にMCのおねえさんが「ピンチになったらキョウリュウジャーを呼ぼうね!」と言っていたので、ここぞとばかりにキョウリュウジャーを呼ぶ子供たち。呼ぶというかもはや悲鳴でした。
そして待ちに待ったキョウリュウジャー降臨。 子供向けのものなのでさほど期待していなかったのですが、めちゃ楽しかったです。特に二階から飛び降りてきたのはめちゃびっくりしました。そして要所要所でオカマの悪役の人の演技がヤバすぎるくらいキレッキレだったのに笑いました。
ショーの最後のほうにキョウリュウジャーと一緒に会場全員がED曲のダンスを踊るというか踊らされるコーナーがありました。若干の恥ずかしさがありましたがなんとか踊ってきました。そしてショー終了後はキョウリュウジャーグッズを購入した人とキョウリュウジャーが一緒に写真を撮ることができたのですが、この5人の中でも1、2を争うくらいキョウリュウジャーにお熱のえびのさんとナンノさんが、記念写真を撮ろうとする気配がないのでどうしたのかと思いきや、わちゃわちゃしているキョウリュウジャーの姿を網膜に焼き付けるのに頭がいっぱいだったようです。
なので私と十三里さんとサンデンさん&キョウリュウジャーという不思議な組み合わせで写真を撮りました。サンデンさんはキング殿に頭を撫でられて本気で照れまくっていました。
ショーをやっていた会場の横には歴代東映ヒーローの展示などがあり、テンションが上がりました。ヒーローの歴史パネルにはナニこれ?という珍ヒーローがちらほらおり爆笑でした。どうみてもヒーローというよりも変質者です。
みんな好きな戦隊やライダーなど思い入れのあるシリーズがあるのですが、えびのさんがいやに広く網羅しているのですごいな~と言っていたところ「テレビばっかり見てたからね。テレキチ(テレビきち〇いの略)ですから」とえびの氏はのたまっておられました。
そしてここからえびのさんのことを釣りキチ三平にちなんでテレキチえびぺいとなんとなく呼ぶこととなったのです。
さてそんなテレキチえびぺいと4人は、その後映画村内をブラブラしました。えびのさんとナンノさんが買ったお面を付けて「みんな大好き遊郭パロやろうぜ」と5人で入れ代わり立ち代わり写真をバシバシ撮りました。
あの時は全員の頭が狂っていました。
さてこういうところにくるとやりたくなるのが仮装です。えびぺい氏およびサンデンさんとナンノさんは「私たちはタイムスクープハンターだから。歴史に介入できない立ち位置だからそういうのはちょっと」と2年前も聞いたような既視感漂うコメントをされていたので、私と十三里さんの二人で写真館で写真を撮りました。
それがコレです。
※左:私 右:十三里さん
一応私の衣装が「武蔵」十三里さんの衣装が「紫頭巾」という名称だったのですが、私はさておき紫の衣装を身にまとった十三里さんがなんというかすさまじいキメ顔だったので一同出来上がった写真を見て脳漿が漏れるくらい爆笑でした。
十三里さんは憮然としていました。
「写真屋さんがこっちを見ろとか、もうちょっと顔上げてとか、色々注文を付けるのに言うとおりにしたら皆が爆笑する…」と言っていたのですが、ほんとにすさまじいキメ顔(二回目)でした。
えびぺい氏を除いた4人でこの夏にUSJのバイオハザードザリアルに行った時も記念写真を撮ったのですが、その時も十三里さんが抜きんでたすさまじいキメ顔(三回目)を撮られていたので、もうこれはちょっとした特技だと思いました。顔が卑怯です。
あと顔もすごいのに加えて肩幅が無さすぎて肩が流れるようなAラインを描いているのもポイントが高いです。笑いが止まらず全員しばらく死にかけの虫のように震えつづけました。今もこの日記を書いている横にこの写真があるのですが、十三里さんと目が合うたびに噴いてしまいます。どうしたらいいのでしょうか。
THE☆おひさしぶりです。もちこです。
下の記事にもありましたとおり、他ジャンル用のブログはちょいちょい更新していたものの、こちらのほうは一年以上放置プレイをしておりました。また最近になって(ジャンル的な意味で)二次元のほうに帰って来たので、サイトもちょいちょい更新していこうかなと思案中です。
と言ってもツイッターのほうで日々いろいろわめいたりしているので、内容がだだかぶりすることもあるかもしれませんが、また仲良くしてください。
前ジャンルなどの作品も、いいかげん古いのと自分的にいたたまれないので消そうかなとも思ったんですが、自分のアカシックレコードとして置いておこうと思います。恥ずかしいけどまあもういいです(YAKEKUSO)
最近のマイブームは
・三国無双
・半沢直樹
・進撃の巨人
の3本柱です。
3本柱と偉そうな言い方をしてみましたが、進撃に関しては原作をまだ読んでおらずアニメを毎週楽しみにしている程度なのですが…アニメを食い入るように視聴しているのは久しぶりです。
ちなみに推しキャラはエレンです。
半沢については毎週日曜9時にTLが半沢一色になるくらい友達連中と騒ぎながら見ています。もうすぐ終わるのが非常に悲しいです。
毎回名言?のようなものが飛び出すので話の本筋よりもそっちが気になって仕方ありません。
昨日の放送分の自分的ハイライトは、ミッチーが演じるところの渡真利のリアクションがいちいち古臭いというしょうもない点です。指パッチンしたり指ピロピロしたりといちいち古臭いです。見てない人には説明が難しいのですがたぶんTBSは再放送してくれるでしょう。(てきとう)
機会があったら確認してみてください。
銀行員の話とか難しそう~と思っている方も多そうですが、話は私も半分理解できていません!大丈夫です。キャストの顔芸とおもしろ発言を見るためだけでも一見の価値ありです。
あと三国無双なのですが、今年の2月に無双7が出てからというもの、ひと月くらい7を仕事と風呂と寝食以外の時間を費やすレベルでやりまくっていたら、気づいたら同人のほうにも手を出すほどになっていました。
といってもキャラが多過ぎなので、馬超と馬岱と郭嘉と徐庶の4キャラしかカンストしてません。ごみんなさい。将星モードで銅雀台はもちろん立てましたが、あまりさしたる感動もありませんでした。とにかく疲れました…文句言っててすいません、でもアレは本当に疲れました…
で
10月の交地(三国無双オンリー)に馬岱×馬超で出ます。
ちなみに8月のインテでも岱超で出ていたのですが、告知する場所がピクシブくらいしか無くてですね…
あと10月交地あわせの郭嘉×徐庶アンソロにも寄稿しました。公募されていたのでグヘヘ描くぜグヘヘと応募してみましたが浮いてたらどうしよう…と今になって怯えています。でも発行が楽しみなのでそれまでは生きます。
最近の流れといえばこんな感じです。
ブログ休止中にあったしょうもない話など、追って書いていこうと思いますのでまたよろしくお願いします。
めちゃくそどうでもいいんですが、隣の部屋からたった今、物が落ちたような激しい音がしたのにビックリしてブログを消すところでした。
隣人の方はたまに夜中に不思議な音を出したりするので心臓に悪いです。ちなみに上の階に大家さんが住んでいるのですが、大家さんも夜の12時くらいに椅子を引きずり回すようなギギギ…ギギギ…という音を出してくるので非常に困惑しています。誰か助けてください。
下の記事にもありましたとおり、他ジャンル用のブログはちょいちょい更新していたものの、こちらのほうは一年以上放置プレイをしておりました。また最近になって(ジャンル的な意味で)二次元のほうに帰って来たので、サイトもちょいちょい更新していこうかなと思案中です。
と言ってもツイッターのほうで日々いろいろわめいたりしているので、内容がだだかぶりすることもあるかもしれませんが、また仲良くしてください。
前ジャンルなどの作品も、いいかげん古いのと自分的にいたたまれないので消そうかなとも思ったんですが、自分のアカシックレコードとして置いておこうと思います。恥ずかしいけどまあもういいです(YAKEKUSO)
最近のマイブームは
・三国無双
・半沢直樹
・進撃の巨人
の3本柱です。
3本柱と偉そうな言い方をしてみましたが、進撃に関しては原作をまだ読んでおらずアニメを毎週楽しみにしている程度なのですが…アニメを食い入るように視聴しているのは久しぶりです。
ちなみに推しキャラはエレンです。
半沢については毎週日曜9時にTLが半沢一色になるくらい友達連中と騒ぎながら見ています。もうすぐ終わるのが非常に悲しいです。
毎回名言?のようなものが飛び出すので話の本筋よりもそっちが気になって仕方ありません。
昨日の放送分の自分的ハイライトは、ミッチーが演じるところの渡真利のリアクションがいちいち古臭いというしょうもない点です。指パッチンしたり指ピロピロしたりといちいち古臭いです。見てない人には説明が難しいのですがたぶんTBSは再放送してくれるでしょう。(てきとう)
機会があったら確認してみてください。
銀行員の話とか難しそう~と思っている方も多そうですが、話は私も半分理解できていません!大丈夫です。キャストの顔芸とおもしろ発言を見るためだけでも一見の価値ありです。
あと三国無双なのですが、今年の2月に無双7が出てからというもの、ひと月くらい7を仕事と風呂と寝食以外の時間を費やすレベルでやりまくっていたら、気づいたら同人のほうにも手を出すほどになっていました。
といってもキャラが多過ぎなので、馬超と馬岱と郭嘉と徐庶の4キャラしかカンストしてません。ごみんなさい。将星モードで銅雀台はもちろん立てましたが、あまりさしたる感動もありませんでした。とにかく疲れました…文句言っててすいません、でもアレは本当に疲れました…
で
10月の交地(三国無双オンリー)に馬岱×馬超で出ます。
ちなみに8月のインテでも岱超で出ていたのですが、告知する場所がピクシブくらいしか無くてですね…
あと10月交地あわせの郭嘉×徐庶アンソロにも寄稿しました。公募されていたのでグヘヘ描くぜグヘヘと応募してみましたが浮いてたらどうしよう…と今になって怯えています。でも発行が楽しみなのでそれまでは生きます。
最近の流れといえばこんな感じです。
ブログ休止中にあったしょうもない話など、追って書いていこうと思いますのでまたよろしくお願いします。
めちゃくそどうでもいいんですが、隣の部屋からたった今、物が落ちたような激しい音がしたのにビックリしてブログを消すところでした。
隣人の方はたまに夜中に不思議な音を出したりするので心臓に悪いです。ちなみに上の階に大家さんが住んでいるのですが、大家さんも夜の12時くらいに椅子を引きずり回すようなギギギ…ギギギ…という音を出してくるので非常に困惑しています。誰か助けてください。
ついったーのほうでは毎日何がしかを呟いたりして生きてましたが、
すっかりこっちのほうは放置気味でした…という訳でおひさしぶりです(2回目)
たぶんもうあまりここを見ている方もいらっしゃらないような気がするのですが、一応夏コミと方向性のご連絡です
夏コミは1日目(8/10金曜)西1ホール/西や19a「江戸橋キャッツアイ」で直参予定です。
ジャンルはまあ…あの…日程とスペースナンバーと上の似ていない絵でなんとなく察してください…
ナマ野球です…すいません…
あと、一週後のインテも「うま味紳士」というスペース名で直参予定です。
ジャンルはまあ…あの…ゲイ能です…すいません…
かように「すいませんすいません」と美和剛の漫画に出てくる男性主人公のような謝り方をしなくてはいけないジャンルにドハマリしてしまいまして、こんな吹きさらしのところで日記を書いたり絵をあげたりができなくなってしまいました。
かと言ってこのサイトを消す予定もないし、この日記も思い出した頃に書いたりしようかなとも思っています。なのでリンクを外したりつないだりはこれまでのようにしていただいて大丈夫です!
一応そっちのジャンルのサイトと日記らしきものも作成して、少し前から運営中です。
もし、興味があれば見てください…パス付なのですが興味のある方であれば少し調べたら分かる程度の問題にしていますので。入り口はweb拍手の「なにかありましたらよろしくどうぞ」のどこかから入れます。
注意書きで「あっやべえ!地雷だ!!!」と思ったら引き返してくださいね!!!!
年を追うごとにどんどんと茨のようなジャンルにはまっていってしまうのですが、リアル野球に興味を持ったのはダイヤがきっかけだし、もう一つの芸能も同人でできた友達が縁で興味を持ったようなものだし、今まではまってきたものがあってこそだと思っています
自分から何か描く機会が無くなってしまっても、そのジャンルでできた友達とは今でもつながりがあるし、リアルの友達と同じくらい仲良くさせてもらっているので、そういう意味でいつまでもその作品のことは忘れないと思います
なんか明日死ぬみたいな日記になってしまったな…恥ずかしい…
さて台北からかなりローカルな話題になりますが、先週の土日は下呂温泉に行っていました
大学からの友人ゆずこックス(モックン(※本木雅弘)とラルクとゴールデンボンバー大好き。笑い方が魔女のように禍々しいOL)とその同期のムーニーちゃん(半ズボンが大好きなショタ野郎。最近の悩み:スイーツ(笑)の友人にムヒョロジの話をフったところそっけない返事が帰ってきたこと)と私という3人組での旅行でした
近場でしたが楽しかったです
焼き鮎が有名ですがあえての

イワナ!
そして合掌村での

合掌!!!!!
いい歳こいて必死の

紙漉き体験!!!!!
そして夜は

メシ!!!!!!
冬なのに

花火!!!!
とりあえずやってみる

林羅山ごっこ!!!!!!!!!!
というわけでたのしかったです(小学生並の感想文)
ちなみにこの

紙漉き体験ですが
比較的自由に絵柄が考えられるので、私も人へのプレゼント用に頑張ってみました

左から十三里さん用(最近スジュペンだから)
ゆずこックス用(SIRENシリーズ大好きだから)
ムーニーちゃん用(ネコ好きだから)
のつもりで作成したところ、ゆずことムーニー両氏から
「ひどすぎる」「わざわざ紙漉きしてまでやることじゃない」
と非難を受けるので、お前らはいったいどうなんだと思って見たところ

ムーニー作

ゆずこ作
ムーニー作は完全に「チャリで来た」のパクリですし、ゆずこに至っては「もっくんin下呂」とか、まるでモックンが今日下呂温泉にロケにでも来たかのような書き方をされておられますし、こいつらも大概ひどいと思いました
店の人の視線が痛かったです
おわります。
大学からの友人ゆずこックス(モックン(※本木雅弘)とラルクとゴールデンボンバー大好き。笑い方が魔女のように禍々しいOL)とその同期のムーニーちゃん(半ズボンが大好きなショタ野郎。最近の悩み:スイーツ(笑)の友人にムヒョロジの話をフったところそっけない返事が帰ってきたこと)と私という3人組での旅行でした
近場でしたが楽しかったです
焼き鮎が有名ですがあえての
イワナ!
そして合掌村での
合掌!!!!!
いい歳こいて必死の
紙漉き体験!!!!!
そして夜は
メシ!!!!!!
冬なのに
花火!!!!
とりあえずやってみる
林羅山ごっこ!!!!!!!!!!
というわけでたのしかったです(小学生並の感想文)
ちなみにこの
紙漉き体験ですが
比較的自由に絵柄が考えられるので、私も人へのプレゼント用に頑張ってみました
左から十三里さん用(最近スジュペンだから)
ゆずこックス用(SIRENシリーズ大好きだから)
ムーニーちゃん用(ネコ好きだから)
のつもりで作成したところ、ゆずことムーニー両氏から
「ひどすぎる」「わざわざ紙漉きしてまでやることじゃない」
と非難を受けるので、お前らはいったいどうなんだと思って見たところ
ムーニー作
ゆずこ作
ムーニー作は完全に「チャリで来た」のパクリですし、ゆずこに至っては「もっくんin下呂」とか、まるでモックンが今日下呂温泉にロケにでも来たかのような書き方をされておられますし、こいつらも大概ひどいと思いました
店の人の視線が痛かったです
おわります。
プロフィール
HN:
もちこちゃん
年齢:
635
性別:
男性
誕生日:
1389/07/18
職業:
聖ツーブロック委員会会長
趣味:
インコに淫語を覚えさせること
自己紹介:
永遠のOTAKU野郎です
胃潰瘍を克服しつつあります
胃潰瘍を克服しつつあります
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(11/29)
(08/29)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
最新コメント
[08/31 もちこ]
[08/30 Kちゃん]
[02/25 take surveys for money]
[05/16 backlink service]
[02/08 ありません]